Pick Up
旭自動車のアクション
私たちのビジネスは
これからが面白い。
Coming Future
-
「クルマ」はなくなるのか、という話が最近よくありますが、我々はなくなるものではない、と考えています。もちろん、”あり方”が変わることはあるでしょう。たとえば、人が運転しなくてもよくなる、とか。排気ガスが0になる、とか。トラックでの運搬も自動になる、とか。人が保有しなくなる、とか。今、私たちが夢物語のように話している未来の多くは、きっと現実のものになるのだろろうと思います。それでも、私たちを助けてくれる機械の一つとして、移動体であるクルマがなくなることはないのではないでしょうか。
-
実は、私たちのビジネスは今面白い。クルマを作っているのとは異なり、出来上がっているクルマのメンテナンスやカスタマイズをになっているからです。要は、お客様が移動体を欲しているという事実に変わりはなく、その移動体の在り方が変化しても、修理したりよりよい形で使いたいと思う気持ちが変わらないからです。つまり、私たちの仕事はなくならない。ただし、今までのようなスタイルでの仕事ではなくなると思っています。だから、私たちは行動によって、これから変わっていく「クルマ」をよりよくする存在として、ビジネスも技術も磨いていくのです。
メーカーではない私たちの
対応力は、
大きく3つの要素で
出来上がっています。
それは
設備、技術、人材です。
Equipment
旭自動車の設備
-
エーミング設備 (スキャンツール,ターゲット)
クルマは信じられないほど頑丈にできていますが、ボディ構造上、金属の伸び縮みやシャシーのわずかな歪みが起こりえます。そこで、こうした安全装備の精度が増しているクルマには「エーミング」が欠かせません。
-
水性塗料
水性塗料の導入は、新車での採用が一般化してきたことからもマストであると考えていましたが、それ以上に品質、環境性能、人体影響の3つの点で既存製品よりも優位であると判断できたことが大きいです。
-
四輪アライメント <ジョイビーン社>
車軸の角度を適正な状態に調整することはクルマの走行性能を最適化する上で必須かつ重要項目です。これを四輪アライメント(ホイールアライメント)と言います。
Technology
旭自動車の技術
-
塗装作業
塗装は完了してきれいになっていれば良いだけのものではありません。無駄なく丁寧に塗装以外のところをマスキングする作業や、塗装に至るまでに完了してきたすべての工程をイメージしながら既存部分と修理部分とを違和感なく仕上げていく技術です。
-
板金作業
金属素材も、クルマの製造工程と同じものを使うので、やはり高度な製造プロセスに関する知識知見も必要です。クルマの修理における板金作業も、現代における金属文明の最前線の作業です。
-
フレーム修正
見た目上に問題のない形状に戻せたとしても、金属疲労が蓄積されていればすぐに破損しかねません。クルマの構造や、材質、素材をどのように作業者側が理解しているのかが、最も試される技術だといえるでしょう。